【もう恐れない!テレワーク実務】第10回 対象業務の選定 “属人化”の改善図る 希望や特性踏まえて分担/川田 理華子

2021.03.11 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

業務を可視・標準化

 コロナ禍で突然始めたテレワークの場合は、業務の見直しなく、「今までやっていた仕事」のなかから「テレワークでもできるもの」を探していくやり方を取らざるを得なかった。本来であれば、様ざまな業務をテレワークでもできるよう、まずは業務の見直しが必要だ。職場から離れて働くことを認めると、何をやっているのか分からない、従業員がさぼるのではないか、との疑念を持つ経営者も多い。この原因の1つが属人的な仕事になってしまっていることだと考えられる。

 属人的な仕事はどこの職場でも存在している。上司を含めた周囲の人は、どのようにその仕事を進めているのかみえていない。担当している本人も、職場における職人のようになっており、同僚にも手を出させない場合がある。

 そもそも適切な進捗管理や品質管理ができていないような業務は、テレワークに移行しても当然管理できない。業務において問題が発生した場合、…

筆者:一般社団法人日本テレワーク協会 客員研究員
社会保険労務士 川田 理華子

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和3年3月15日第3297号10面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。