安全スタッフ 2025年9月1日 第2481号

特集1
作業負荷軽減へ 設備&環境の改善を 高年齢者・女性も働きやすい職場つくる
特集2
下水道管路内作業 酸欠リスクの認識強化を 濃度測定・換気徹底求める 秋田県 3人死亡事故で提言
ニュース
・解体工事で30%増加 1000棟当たりの災害発生率 足場被災目立ち対策促す 住団連
・違法な時間外4割超に 労災請求で警備業へ立入も 厚労省が監督指導結果
・食べて熱中症予防 現場の取組み視察 厚労副大臣
ひのみやぐら
どんな災害が起こる?(KYTシート・動画コーナー)
第182回 山林内での伐木作業
/監修:一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会東京支部
ご安全に!ワードパズル
第41回 出題:正木ノリオ
本当に役立つ!こころの耳
第247回 経営者・個人事業者自身のケア
/こころの耳運営事務局 事務局長 石見 忠士
社労士が教える労災認定の境界線
第380回 暑熱環境で作業中に心筋梗塞
/一般社団法人SRアップ21 東京会 林社会保険労務士事務所 所長 林 弘嗣
事故防止 人の問題を考える
第209回 連載第200回記念講演を終えて-参加者の声を聴く②-
/労働安全衛生総合研究所 安全研究領域特任研究員 高木 元也
安全衛生眺めてみれば
第41回 美しさを追求する職務
/一般社団法人 労務安全監査センター 代表理事 東内 一明
建設現場の労働災害事例
第9回 アスファルトフィニッシャーのサイドカバーに足を挟まれ負傷
/事故事例提供:関東地方整備局 企画部 技術調査課
イラストで学ぶ身近なリスクと対策
第66回 不適正な足場設置による災害④
/中野労働安全コンサルタント事務所 所長 中災防安全衛生エキスパート 中野 洋一
脳内バランス経営で出社したくなる職場へ
第1回 経営者の一言が人を動かす
/大石経営労務事務所 特定社会保険労務士 産業カウンセラー 大石 誠
職場でそのまま使えるチェックリスト―抜け漏れ防ぐ基本モデル―
第55回 腐食性液体の圧送設備 ホースは適したものを選定
/中山社会保険労務士事務所 中山 貞男
レイくん!ご安全に
裁判例が語る安全衛生最新事情
第471回 甲府市自殺事件 長時間労働の重圧で安全配慮義務違反 甲府地裁令和6年10月22日判決
/弁護士 外井 浩志
送検事例
実務相談室
<労安>多様な人材へ配慮事項は 高齢者や外国人の安全で
<労基>回数の基準などあるか? 健康福祉確保措置の内容
<派遣>熱中症対策「先」で実施か 応急措置や安全衛生教育
<育介>賞与計算で「不利益」に? 育休期間欠勤扱いする
<交通>酒気帯び運転で罰則は? 飲酒から時間経過したが
<安全>タンク内点検で注意点は マンホールを開けて覗く
お薦めの一冊
『イラスト×事例で解説 若手社員の「メンタル不調」&離職を防ぐ方法』(夏目 誠 著、労働新聞社 刊)