安全スタッフ 2025年7月15日 第2478号

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

特集1

“生活型災害”予防へアイデア集 職場発の転倒対策事例が続々 「DIY&配置」工夫し成果上げる/キヤノン

特集2

作業補助スーツで高齢者の疲労低減 国交省が建設業向けにモデル事例集作る 労働時間も1日1時間削減へ

ニュース

・労災保険 発注者に拠出させる案も 災害リスク負わない点重視 労働者以外へ強制適用なら 厚労省研究会
・安全装置設置を義務に 作業主任者の職務見直しも 被ばく防止へ対象のエックス線装置拡大
・熱中症災害最多に 前年比150人超増 厚労省が確定値
・令和7年度 安全衛生厚生労働大臣表彰(PDFまたはビューアでご覧ください)

ひのみやぐら

建設業の働き方改革を進める

ご安全に!ワードパズル

第38回 出題:正木ノリオ

どんな災害が起こる?(KYTシート・動画コーナー)

第179回 食品製造ライン
/監修:一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会東京支部

本当に役立つ!こころの耳

第244回  食う・寝る・遊ぶの充電法 「食事」を楽しむ
/こころの耳運営事務局 事務局長 石見 忠士

ズームアップ

夏季の感電災害に注意/横浜西労基署

事故防止 人の問題を考える

第206回 これからの労働災害防止を考える⑦
/労働安全衛生総合研究所 安全研究領域特任研究員 高木 元也

安全衛生眺めてみれば

第38回 稀ではない蛇の労働災害
/一般社団法人 労務安全監査センター 代表理事 東内 一明

職場でそのまま使えるチェックリスト―抜け漏れ防ぐ基本モデル―

第52回 サイロ
/中山社会保険労務士事務所 中山 貞男

これで解決!シゴトとココロの問題

第50回 よく紛失する社員への対応
/法政大学教授 廣川 進・ナビゲーター 伊藤 さゆり

レイくん!ご安全に

第134回 一仕事一片付け/画・松沢秀和

裁判例が語る安全衛生最新事情

第468回 メドエルジャパン事件 配転命令繰り返し環境配慮義務違反 東京地裁令和5年4月28日判決
/弁護士 外井 浩志

送検事例

機械の清掃で運転を停止せず

実務相談室

<労安>荷役災害の安全対策何か 改正内容改めて知りたい
<労基>減給制裁で制限は何か? 事由が2つある場合など
<徴収>メリット制適用規模は? 年度更新で保険率知る
<派遣>日雇派遣の受入れ可能か 対象業務にない製造業
<交通>損害補償の受取人誰か? 祖母も該当といわれたが
<衛生>がん検診推進で留意点は 女性への配慮事項あるか

データで見るアンゼンエイセイ

厚生労働省 職場における熱中症による死傷災害の発生状況(確定値)

安全スタッフ 第2478号 (2025年07月15日号)

安全スタッフのバックナンバー

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。