- 2021.03.04 【労働新聞】
-
【努力義務化!70歳までの就業確保 新しい高齢者雇用】第9回 50歳到達者研修のすすめ(上) まだ見ぬ姿引き出す 本人が職業人生振り返り/藤村 博之
能力を棚卸しする好機に 20歳過ぎに働き始めて65歳まで働くとすると、その期間は約45年である。70歳までの雇用を考えると実に50年になる。45~50年の長きにわたって第一線で働き続けるには、不断の能力開発が欠かせない。企業が雇いたいと思うような能力を従業員が維持するために、企業が提供する研修プログラムを2回にわたって紹介する。 図は……[続きを読む]
