2021年2月配信の連載記事

2021.02.25 【労働新聞】
【元監督官が明かす!!送検・監督のリスク管理 事例徹底分析】第20回 健康診断 「医師の意見」聴取を 脳・心疾患 事後措置講じ防げ/西脇 巧

事業者・労働者双方へ法的義務  今回は、労働基準監督署(以下「労基署」)が、健康診断未実施違反で送検した事例を取り上げたい。労働安全衛生法(以下「安衛法」)では、事業者に対して、大きくは一般健康診断(①雇入れ時、②定期=1年以内ごとに1回実施、③特定業務=深夜等業務従事者、配置替え・6月以内ごとに1回実施など)と、特殊健康診断(有機溶剤や……[続きを読む]

2021.02.25 【安全スタッフ】
【イラストで学ぶ身近なリスクと対策】第12回 積載形クレーンの災害(中)

1.はじめに  はや弥生となり、3月6日は「啓蟄(けいちつ)で春近し。今なお傷痕が生々しい東日本大震災から早10年。この津波で非常用発電機が、水没して機能せず電源喪失となり「東京電力福島第一原発事故」が発生し大惨事となりました〔*1〕。  今回も前回に続き、身近にある死亡災害が多い「積載形クレーンの災害2事例」をテーマにします。 2.積載……[続きを読む]

2021.02.25 【安全スタッフ】
【想いはせれば】第149回 コロナ禍で他の病気が悪化

▶私事で恐縮ですが、私は70歳から今日の85歳までの間、胃を始め食道、前立腺、大腸などの「がん」を患い、その都度公立の同一病院で、早期発見・早期治療でがんを乗り越え、年齢なりに元気に社会生活を送ってきました。  昨年の秋も、がんなどの定期検査と診察を受けることになっていましたが、この病院は新型コロナウイルス感染症の指定病院のため、私の検査……[続きを読む]

2021.02.25 【労働新聞】
【もう恐れない!テレワーク実務】第8回 OJTとオンライン研修 言葉での説明に比重 画面越しで教える工夫を/川田 理華子

eラーニングを活用  テレワークであっても研修は可能だ。知識を習得するための研修であれば、従来から「eラーニング」がある。一般的な社会人マナーを習得する新人研修、労務管理の知識を習得する管理職研修、語学習得のための研修など、様ざまなものが用意されている。  「eラーニング」は従業員それぞれの業務の繁忙度に合わせて、受講するタイミングを自分……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。