【定着・成長を促す!メンバーシップ型パート活用法 正社員育成編】第6回 研修の組立て② 関係性の構築を体験 実店舗で実施できるよう/平田 未緒

2023.02.16 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

聞き取りで状態把握

 牛丼チェーン吉野家における研修は、岡山・鳥取エリア、愛媛エリアを担当する2つのチームに対し、それぞれ以下の要領で実施した。

目的:パートの充足
回数:全10回
時間:各回4時間(基本)
方法:対話型チーム研修
対象:各エリアマネジャー(1人)と店長(9~10人)
事前準備:参加者全員に対する個別事前インタビュー

 「対話型チーム研修」とは、当社働きかた研究所のオリジナル。今回のように、ともに仕事をする「実際のチーム」を対象に実施する。そうでない場合は参加者を仮想のチームと見立て、参加者同士が協力しながら進めるように設計する。

 ポイントは、対話を通じた自己理解と自己開示。それを互いが受容し合うことによる他者理解と他者受容の促進だ。これにより人の多様性や、「自分とは異なる」価値観などへの、気付き・尊重を深めてもらう。

 また、参加者同士の間に「チーム意識」を持たせ、「共通の目的」を握り合うプロセスを挿入。チーム内の助け合いを促進させる。要するに、…

筆者:㈱働きかた研究所 代表取締役 平田 未緒

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和5年2月20日第3389号13面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。