【人事の小窓 ちょっと道草】冷静な頭脳と温かい心/楢迫 敦子

2013.01.28 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 「冷静な頭脳と温かい心情を持ち、社会的苦悩を克服するために、進んで、自らの最善の能力を傾けようとする。そういった人材の数を増やすよう最善を尽くしたい」――イギリスの経済学者アルフレッド・マーシャル(1842~1924)がケンブリッジ大学の教授に就任した際、演説で用いた言葉です。彼はロンドンで貧困に苦しむ人々の状況に触れたことで「こういった方々のためにこそ経済学を深めよう」と決意しました。

 この一説は、経済学を修める人に求められる資質として知られる言葉ですが、私は先輩から教えていただいたこの言葉を、人事の業務に向き合う上での基本スタンスとし、心に置き、大切にしています。…

筆者:キャプラン㈱ 執行役員人事部長 楢迫 敦子

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成25年1月28日第2906号5面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。