【拡大するフリーランス市場】最終回 さらなる活用に向けて 社会制度の整備も必要 「日本型」一本槍見直しを/湯田 健一郎

2018.09.20 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 フリーランスの活躍が世界的に広がっている背景として「Five Reasons Half of You Will be Freelancers in 2020」(Forbes.com)では以下の5つを挙げている。

 ① インターネットによりフリーランスの価値が明確になった
 ② 技術の進歩によりどこでも仕事ができるようになった
 ③ フリーランスがフリーランスを生み出すようになった
 ④ 人は自分の生活を自分でコントロールしたいと思っている
 ⑤ 大きな組織に所属していなくとも自己ブランディングができるようになった

 このような技術や環境変化により、フリーランスとして仕事をすることへの敷居はぐっと下がっている。日本ではとくに副業・兼業解禁の流れもあることから、今後ますますフリーランス市場は拡大していくと思われる。

自前主義だけでは乗り切れず

 一方で、企業の人材活用形態の多様化も進んでいる。…

筆者:クラウドソーシング協会 事務局長 湯田 健一郎

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成30年9月24日第3178号11面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。