【企業の成長導く女性活躍推進法】第5回 継続就業 両立支援へ制度整備 勤続年数 男性の8割まで改善を/権丈 英子

2016.02.08 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

長期的に男女格差縮小

 今回は、女性活躍推進法の2つ目の必須(基礎)項目である勤続年数(継続勤務年数)を中心に継続就業を取り上げよう。

 第3回に取り扱った男女間賃金格差を説明する要因の中では、2013年の男女間賃金格差28.7ポイントのうち、勤続年数は5.0ポイント(賃金格差のうち17.4%)を占め、職階10.3ポイント(同35.9%)に次いで大きな要因であった。

 男女の平均勤続年数の推移を、図表1の企業規模計からみておこう。1981年から2014年に勤続年数は、女性6.2年から9.3年へ3.1年、男性11.0年から13.5年へ2.5年伸びている。この結果、男性の勤続年数に対する女性の比率は、0.56から0.69、すなわち7割弱に上昇した。…

筆者:亜細亜大学経済学部 教授 権丈 英子

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成28年2月8日第3052号13面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。