【ぶれい考】改革の「要」はスキル可視化/鎌田 耕一

2023.12.07 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 今年6月に政府は、①リ・スキリングによる能力向上支援、②個々の企業の実態に応じた職務給の導入、③成長分野への労働移動の円滑化の三位一体の労働市場改革(以下「政府指針」)を打ち出した。「一人ひとりが自らのキャリアを選択する」社会をめざすという基本的方向に異論はない。しかし、歴代の政府も職業能力開発、労働移動の円滑化に取り組んできたが、必ずしも十分な成果が得られてこなかった。改めて、この改革をどのように実現するかが問われている。

 問題は、改革を実現するための要は何かである。この問いに対して、三菱総合研究所が9月に発表した提言「スキル可視化で開く日本の労働市場」は重要な示唆を与えている。これによれば、…

筆者:東洋大学 名誉教授 鎌田 耕一

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和5年12月11日第3428号5面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。