【ぶれい考】社会人基礎力を磨く/諏訪 康雄

2018.10.04 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 2006年に経済産業省は、社会人としての基盤的能力を「社会人基礎力」と定式化した。指示待ち人間は困るね、もっと「前に踏み出す力」をつけよう。マニュアル人間も困るよ、自分の頭で「考え抜く力」をつけよう。一匹オオカミとならずに「チームで働く力」もいるね、と提唱したところ、若手社員や大学生の教育などでかなりの共感を呼んだ。

 それから12年たった今年、経済産業省は人材力をめぐる検討会でもう一度、この能力に光をあてた。今度は、…

筆者:法政大学 名誉教授 諏訪 康雄

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成30年10月8日第3179号5面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。