【基礎から分かる!!改正入管法】最終回 政府のスタンス 想像の外国人が存在 リアルな存在と向き合え/近藤 秀将

2016.12.26 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

不就学問題が生じる

 本連載も今回が最終回となる。連載中に、出入国管理及び難民認定法改正法案(以下「改正入管法」とする)が国会で成立し(2016年10月25日に衆議院可決、11月18日に参議院可決)、日本における出入国管理行政(政策)が新たな舵を切った。

 この新しい「航路」が、日本および日本人にとって「正しい」ものであるかどうかを断言できる者は、現時点では存在しないかもしれない。なぜなら、おおよそ日本における出入国管理行政(政策)は、「実験的」であるとみえるからだ。

 たとえば、ブラジル人等の日系定住外国人に着目してみよう。彼らは、在留資格「日本人の配偶者等」(日本人の実子)と「定住者」第3号・第4号として規定され、これまでに数十万人が上陸した。…

筆者:行政書士法人KIS近藤法務事務所 代表社員 近藤 秀将

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成28年12月26日第3094号10面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。