【基礎から分かる!!入管法改正案】第3回 偽装滞在対策 広がった罰則対象者 新たに専門家やNPOが/近藤 秀将

2016.10.24 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

外国人雇用を断念も

 日本弁護士連合会が「『出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案』における罰則の強化等に反対する意見書」を出して、本改正案に強い反対意思を表明しているように、本改正案が注目される理由は、在留資格『介護』の創設よりも、この『偽装滞在対策』にあるだろう(在留資格『介護』については、前回でも言及したとおり国家資格「介護福祉士」取得が条件となっていることから、その実効性には疑義を感じる)。

 本改正案においては、①偽装滞在自体を罰則の対象化=第70条関係および②偽装滞在助長を罰則の対象化=第74条の6関係が内容となっている。特に②については、いわば「偽装滞在助長罪」という刑罰が新設されたといえ、行政書士等の入管実務専門家および外国人を支援するNPO等(以下「専門・支援型」とする)や外国人材雇用者(以下「雇用型」とする)が、新たにその罰則対象となる。…

筆者:行政書士法人KIS近藤法務事務所 代表社員 近藤 秀将

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成28年10月24日第3085号10面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。