【一歩進んだ社労士活用 人を大切にする働き方改革へ】第12回 長時間労働の是正 最初に業務の棚卸しを 残業発生しない仕組みに/大西 健造

2017.09.22 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

転換迫られる労働時間評価する姿勢

 これまで、働き方改革に掲げられた各施策について、中小企業の経営者がどのように捉え対応すべきかを解説してきた。前回の同一労働同一賃金に続き、今回は改革のもう1つの主要な事項である長時間労働の是正について考える。

 政府が3月に発表した働き方改革実行計画によれば、「長時間労働を是正すれば、ワーク・ライフ・バランスが改善し、女性や高齢者も仕事に就きやすくなる」、「長時間労働を自慢するかのような風潮が蔓延・常識化している現状を変えていく」として、「罰則付き時間外労働の上限規制の導入」、「取引条件改善など業種ごとの取組みの推進」などの施策を打ち出している。

 これらの施策に対し、多くの経営者は反対の姿勢を示している。だが、…

著者:全国社会保険労務士会連合会 会長 大西 健造

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成29年9月25日第3130号6面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。