【キャリア権の時代】第17回 下積み期間が重要 段階踏まえて仕事を熟達/須東 朋広

2014.11.03 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

スキル磨く意識を

 前回は現在の激変する経営環境でビジネスを成功させるために、個人の自律的なキャリア形成が要請されていることについて述べた。では、働く人はどうやって自律的なキャリア形成を行えばいいのか? 当NPO法人で行った3氏へのトップインタビューから検証したい。

 キヤノン電子の酒巻社長は「ある程度環境の変化に対して汎用性のあるスキルとキャリアを自分で守り、常に磨き続けるという意識が必要である」とおっしゃっていた。…

筆者:NPO法人キャリア権推進ネットワーク「キャリア権推進研究会」
インテリジェンス HITO総合研究所 主席研究員 須東 朋広

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成26年11月3日第2991号10面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。