【人事労務50年の裏表―わが山河は美しかったか―】生涯福祉はバブルと共に…/梅本 迪夫

2017.03.27 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

マイホームの夢は破れて……
イラスト 有賀敏彦

 労政課長時代は、真摯な要求・満額回答路線の定着に注力する一方、余裕をつくっては労使関係の問題解決に取り組んだ。1984年9月に、労政課長と労組本部委員長の“調査研究機関”として労使関係研究会を設置。労働条件と福利厚生のすべてにわたって、温故知新の精神を謳って、現在に至る経緯・変遷等の“故”を温ね、“新”を知るべく改正方向をまとめた。その報告書を踏まえ、86年12月に総合福祉検討委員会を立ち上げた。

 同委員会では、藤田至孝・亜細亜大学教授(当時)が主導していた「生涯総合福祉」の考え方を基本とし、…

筆者:梅本人事総合コンサルティング 代表 梅本 迪夫

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成29年3月27日第3106号7面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。