【アフターコロナの健康経営実践法】第12回 健診の事後措置 全員の受診と確認を ”管理”より見守る姿勢で/永田 智久

2022.03.31 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

結果受け医師の意見を

 企業における健康施策といえば、多くの人が真っ先に思い浮かべるのは健康診断だろう。事業場における健康診断は、明治44年に制定された工場法で、年1回の定期健康診断が既に規定されていた。現在は労働安全衛生法第66条1項で、一般健康診断の実施が規定されている。

 企業に実施義務が課されているため、実質100%の受診率をめざすべきである。一方で、労働者は一般健康診断を受診する義務がある。第66条5項で「労働者は、(中略)事業者が行なう健康診断を受けなければならない」と規定されている。

 一般健康診断の目的は、労働者が就業できる健康状態であるかを評価し、…

筆者:産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健経営学研究室 准教授 永田 智久

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和4年4月4日第3347号10面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。