【アフターコロナの健康経営実践法】第3回 実証データからみる影響 望まぬ場合は逆効果 在宅勤務時のメンタル/永田 智久

2022.01.27 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

腰痛・肩こりが急増

 在宅勤務は、1回目の緊急事態宣言が発令された2020年4月以降、多くの企業で急遽始められた。前回は、その健康影響を事前に予測・評価することの重要性について述べた。予測した健康影響が実際に生じたかどうかについては、国内外で多くの実証研究がなされている。今回は、緊急事態宣言後に実施された日本国内での研究結果を紹介する。

 在宅勤務の身体症状への影響について、腰痛、肩こり、目の疲れは、在宅勤務の実施頻度が増えるにつれて症状が発生していた(Tezuka M,2022)。腰痛は、在宅勤務なしの人と比べて、週1~2日の人は4倍、週3~4日と週5日以上では同じく6倍、発生していた。肩こりは、在宅勤務が週1~2日ではなしの人と比べて…

筆者:産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健経営学研究室 准教授 永田 智久

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和4年1月31日第3338号10面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。