【緊急連載 新型コロナの人事実務対応】最終回 緊急対応から変革の時代に 働く意味を再定義へ 人事の役割重要性増す/倉重 公太朗

2020.09.24 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 これまで連載してきたとおり、コロナ禍により企業人事は様ざまな問題に直面し、当座の対応を終えた。もっとも、「緊急対応」のフェーズが終わったに過ぎない。緊急事態宣言から検討する間もなく在宅勤務を開始した企業も、恒久的な制度構築へ舵を切っている。

 働く「価値観」も変わりつつある。テレワークの希望者が増え、職住接近の暮らしから移住する者もいる。対面での仕事ももちろんあるが、そこに「対面する意味」を求めるようになった。都市部の豪華オフィスで働きたいのではなく、なぜ今ここで働くのかを考えるようになった。

 企業が経営・事業戦略の見直しを迫られ、「働く」を巡る価値観が変動する中では、…

筆者:倉重・近衞・森田法律事務所 代表弁護士 倉重 公太朗

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和2年9月28日第3274号6面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。