【ぶれい考】「資生堂ショック」に学ぶ/土田 道夫

2016.03.07 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 いささか旧聞に属するが、平成26年、「資生堂ショック」という言葉が世間を賑わせた。勤務シフトを変更し、育児中の社員でも、繁忙期は夜間の遅番や土日勤務に入ってもらうというものだ。働く女性に優しいことで知られた資生堂が厳しい姿勢を示したことから話題になった。

 この「資生堂ショック」については、日本経済新聞平成28年1月28日付記事で、同社社長の魚谷雅彦氏が制度改革の意図を語っている。曰く、育児休暇や短時間勤務制度によって、女性が働きやすい職場を築いてきたが、社員の定着が進む一方、時短勤務者以外の美容部員の負担が増加し、不公平感が生じたため、これを解消するために改革を行った、と。…

筆者:同志社大学 法学部・法学研究科教授 土田 道夫

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成28年3月7日第3055号5面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。