【開始(2018/4/1)直前 無期転換への羅針盤~重要性増す均衡処遇を視野に~】第20回 同一労働同一賃金ガイドライン案の概要①/倉重 公太朗

2017.06.05 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

現時点ではあくまで「案」にすぎない同一労働同一賃金ガイドラインだが、関連する非正規3法の改正がなった暁の同時施行が予告され、動向の注視は怠れない。「基本給」も対象に含む点が特徴で、正規・非正規間の待遇差の根拠に客観性・具体性を求めている。自社における基本給の支払い根拠を明確化する作業が今後求められるかもしれない。

待遇差に客観的根拠 抽象的説明では足らず

◆手当のみならず基本給も

 今回より、近時物議を醸している昨年末に発出された「同一労働同一賃金ガイドライン案」(以下、GL)について述べる。

 GLは正社員と非正規の待遇差について「問題とならない例・問題となる例」という形で具体例を付して説明したものであるが、そもそも論として、GLの位置付けが問題となる。この点、GLでは…

筆者:安西法律事務所 弁護士 倉重 公太朗

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成29年6月5日第3115号11面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。