【若手社員をやる気にする!退職金・企業年金の再編】第12回 中小企業退職金共済 掛金は16種類から選択 魅力大きい国の助成措置/山崎 俊輔

2021.03.25 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

パートの特別加入も

 中小企業退職金共済(以下、中退共)は、(独)勤労者退職金共済機構が実施する、中小企業のための退職金準備制度である。令和2年末で37.3万社、356万人が利用している。

 その名のとおり、中小企業を対象としており、一般業種では従業員数300人以下もしくは資本金3億円以下のどちらかの条件を満たせば加入することができる。卸売業、サービス業、小売業については従業員数、資本金額それぞれの条件が別途設定されている()。

表 加入できる企業の範囲

 制度を導入する場合は、原則社員全員を対象にしなければならない。経営者は加入できないが、親族は実態として従業員である場合のみ加入できる(書類提出が必要)。

 掛金は月5000円~3万円まで16段階に分かれており、…

筆者:企業年金コンサルタント 山崎 俊輔

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和3年4月5日第3299号13面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。