超過した理由聞取り 36協定違反の防止対策で 中央労基署が集団指導

2012.04.02 【労働新聞 ニュース】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 東京・中央労働基準監督署(小林敏郎署長)は、管内事業場に長時間労働の改善を促すため集団指導を行った=写真。様ざまな情報から過重労働による健康障害が懸念される事業場、または労働条件に問題があるとみられる事業場を呼び出している。

 集団指導では、労働時間の把握、割増賃金の支払い、長時間労働の抑制の3つに絞って解説。労働時間の把握については、会社の規模が大きい場合、一部の部署で労働時間の過少申告などの不正が行われていても本社側は気付きにくいと指摘。トラブルを未然に防ぐためには全社的なマニュアルの整備・徹底が望ましいとした。

 36協定の限度時間違反では、超過した労働者や所属上長などに理由を聞き、内容に応じた対策を講じることが再発防止に有効としている。

平成24年4月2日第2867号3面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。