【緊急連載 新型コロナの人事実務対応】第15回 教育研修体系への影響 集合型見直す契機に 担当者は設計へ貢献を/田代 英治

2020.09.10 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 ポストコロナ時代における社員研修はどのようになっていくのだろうか? これからテレワークが定着し、大勢の社員を1カ所に集めることにリスクのある状況が続けば、オンラインによるコンテンツを組み入れる教育研修が主流になっていくことが考えられる。

 実際、内製化してオンライン化してみて、ある程度の成果が出た、あるいは質が落ちないことが証明されると、「外部に委託してさらに集合して行う研修とは何か?」ということが問われてくるだろう。今までの形での集合研修は減っていくと考えられる。

 このように既成概念にとらわれずに見直しを行い、新たな教育研修体系を構築する機運が高まっていくだろう。「そもそもその研修は必要なのか?」というレベルに立ち戻って、現行の教育研修メニューを取捨選択することになる。…

筆者:㈱田代コンサルティング 社会保険労務士 田代 英治

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和2年9月14日第3272号6面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。