【高齢者を活性化する役割・実績給】第13回 役割給と役割評価 人事異動時は再設定を 挑戦が目的なら増額も検討/梅本 迪夫

2012.10.01 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

心身の負担度など加味

1 課題・目標の挑戦度と難易度を評価する

 役割給は、役割評価により決定される。役割評価は、本人が当年度の自らの役割として設定した課題・目標の挑戦度と、難易度の評価により行う。

 挑戦度評価は、達成容易な目標設定をしないように加点主義に立ち、課題・目標の挑戦意欲のレベルについて、創造性、革新性の観点から評価し、チャレンジ加算に結び付ける(図1)。

 難易度評価は、量的大きさと質的難易度により行う。量的大きさの評価は、図2のとおり、①経営の基本戦略、事業戦略または機能別戦略(人事、財務、物流、システム、IRなどの戦略)の遂行上および当年度予算目標達成上の重要度、②対象とする領域の大きさ、人的・金額的・物的規模などの大きさを判断要素とする。…

筆者:梅本人事総合コンサルティング 代表 梅本 迪夫

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成24年10月1日第2891号13面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。