【社労士が教える労災認定の境界線】第276回 双極性感情障害発症にパワハラの疑い

2018.09.25 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

災害のあらまし

 営業職のAに不眠、寝汗、無気力状態などが出現し、「双極性感情障害」と診断された。その原因は、パワハラや嫌がらせ、長時間労働などであり、業務中に発病したため業務上の災害であるとして、労災請求を行ったが認められず審査請求した。

判断

 国の「心理的負荷による精神障害の認定基準」に基づき、特別な出来事、労働時間、複数の出来事やそれらの評価などから判断すると、業務による心理的負荷の総合評価は「強」に至らないため、業務外であるとして審査請求を棄却した。

解説

 「双極性感情障害」は、「うつ病」と「躁」状態のどちらの症状も現れ、これらを繰り返す病気である。激しい躁状態が起こる「Ⅰ型」と軽度の躁状態の「Ⅱ型」があり、…

執筆:一般社団法人SRアップ21東京会 林社会保険労務士事務所 所長 林 弘嗣
◇SRアップ21:www.srup21.or.jp

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成30年10月1日第2315号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。