【ぶれい考】新人は質問力の修得を/野崎 治子

2018.03.22 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 複数の教授に伺った話では、最近の大学生は自らを生徒と称し、学ぶといわずに教わるという。教わっていないのは他責、学んでいないのは自責となるからだろうか。

 近年の若者は素直で優秀だが、受け身で頼みごとが下手な印象がある。社会人たる主体性を持たせようと、各社は新入社員研修を工夫されている。世界のニューカマーを半年間アメリカで学ばせたり、自分で学ぶのが基本だと職場で実践を積ませたりと、育成への信念を垣間見る思いがする。

 当社の新入社員研修は仲間づくりから始まる。…

筆者:堀場製作所 理事 野崎 治子

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成30年3月26日第3154号4面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。