【ぶれい考】活用ケース広がる”CF”/横田 響子

2016.05.30 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 昨年来、私はクラウドファンディング(CF)貧乏だ。CFは、少額からネットで寄付ができる仕組みとして東日本大震災をきっかけに認知が一気に広まった。先月発生した熊本地震でも、通常は寄付の際にマージンがかかるところ、マージン率をゼロとしているサイトで寄付をした。読者の方も支援ツールの1つとして利用された方がいるかもしれない。

 CFは、寄付型より、購入型といわれる支援の対価が商品サービスとしてもらえるタイプが主流だ。最近では国内最大の運営サイトで3800万円を超える支援が集まるほど浸透しており、女性起業家にも新事業・新サービスの資金調達ツールとして活用されている。…

筆者:コラボラボ 代表取締役 横田 響子

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成28年5月30日第3066号5面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。