【ぶれい考】多様な高齢者と多様な制度/小林 治彦

2017.10.06 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 高齢者の就労促進が、今後の人手不足対策の1つであることは間違いない。しかし、改めてデータを振り返ると、別の姿がみえてくる。昭和33年から総務省の労働力調査は存在するが、65歳以上の就業率は同年が最も高く33%である。山谷はあるが四十余年にわたり就業率は下がり、平成23年前後の19%を底に上昇基調に転じた。直近の同28年では22%まで回復した。

 長期間にわたる減少の要因の1つには、…

筆者:日本・東京商工会議所 産業政策第二部長 小林 治彦

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成29年10月9日第3131号5面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。