【組織の内部成長を促す目標設定】第14回 リーダーとフォロワー① 自ら変革を主導 まず相手の成果実現から/菊谷 寛之

2015.10.12 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

仕事には2つの目標が

 これまで、人はなぜ目標に取り組むのか、どのようにして自分の目標を決めるのかという、個人の内発的な目標設定について解説してきた。

 今回から、少し視点を変えて、人間同士の関係と仕事の中で、目標がどのような働きをするのかを考えていきたい。

 人は、他人とのかかわりの中で仕事をするとき、目標をどのように決めていけば良いのだろうか。

 また、組織のどのような目標が、人の仕事への意欲を高める誘因となるのだろうか。

 一番基本的な点から再確認すると、意識するかしないかは別として、人は何か自身の内発的な目標に取り組んで仕事をするとき、自律的に行動する「当事者」になる。

 内発的な目標とは、連載第9回で説明したような、たとえば生活の安定や組織への帰属、社会的な承認、自身の成長や成果の実感などである。これを仮に目標Xとしよう(別図)。…

筆者:㈱プライムコンサルタント 代表 菊谷 寛之

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成27年10月12日第3036号13面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。