【人事学望見】第939回 マイカーを社用に使うと危険が 事故に遭ったら運行供用者責任

2013.12.16 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

よくあるケースが大ごとに

 公共交通が整備されている一定規模以上の都市と地方都市の場合には、営業活動などでかなりの違いがある。マイカーを通勤や社用に使用することがそれだが、一定の規制を設けても労働時間の節約のため、勝手にマイカーを社用に使用するとトラブルになりやすい。

会社自体に損害賠償請求

 「大木君、直帰していいからこの書類を中村商事に届けてくれないか」

 「分かりました。ただ届けるだけでいいんですか?」

 斎藤営業課長から指示された大木は、そのまま直帰できるため、喜んで引き受けた。斎藤は、会社が社用にマイカーを使用することを禁じているにもかかわらず、業務の遂行を優先して、しばしばこのような脱線行為を働いている。

 ふだんは問題なく済んでいるため、公になることはなかったが、今回は違う結果を呼び込んでしまった。マイカー通勤の大木は、過去、自動車事故皆無の優良運転手で、もちろんゴールド免許を持っている。…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成25年12月16日第2949号12面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。