【高齢者を活性化する役割・実績給】第23回 範囲給型の設計その他 滞留に応じ上昇分確保 定額型移行控えた監督職へ/梅本 迪夫

2012.12.17 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

超過年数は2分の1に

 今回は、後日改めて説明することにしていた3項目について記述したい。

1 範囲給型役割給・実績給

 役割給・実績給は、定額にこだわることなく、賃金上昇が可能な範囲給型にすることもできる。範囲給型は、管理職に昇格後は定額型へ移行するなどの事由から、一般職最高位である監督・専門職能に適合する。例えば、上位職能資格への標準昇格年数を5年とすれば、5年間の滞留年数別評価別役割給・実績給とする。5年目以降は評価別に同額となり、定額型と同様に毎年の役割評価・実績給評価で額が増減する。

 標準昇格年数で設定すると、短期間であるため実在者全員の賃金を集約できない場合は、基本給の実態や企業の考え方により、超過年数まで設定する。…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成24年12月17日第2901号13面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。