【ぶれい考】定期昇給を考える/谷川 和生

2012.05.14 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 本年度の春の交渉も大方の決着を見た。年明けからまたは4月まで当事者として努力された方々の労を多としたい。

 決着の内容をみると、一部に数値による妥結表示があるものの、その多くは定昇(定期昇給)、制度維持、体系維持といった日本語表現が多数を占める。従来とは様変わりして、近時の決着に当たっての、関係各位の苦労の跡が偲ばれるものとなっている。

 ご案内のとおり、定昇、ベア、標準労働者という概念を用いた交渉の姿が一般化したのは1970年代である。高度経済成長が続き、…

筆者:㈱東芝 顧問 谷川 和生

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成24年5月14日第2872号5面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。