【特別寄稿】今、改めて見直す―OSHMSの上手な〝回し方〟(下) 手順は段階的に充実を

2018.04.25 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 死亡者数は減少傾向をたどっているが、重大災害は依然、治まることはなく、厚生労働省は引き続き労働安全衛生マネジメントシステム(以下、OSHMS)を指導していくとみられる。興研非常勤顧問の小野宏逸さん(元中央労働災害防止協会常任理事・技術支援部長)は、運用上の留意点として①OSHMS、リスクアセスメント(以下、RA)の実施と効果の因果関係を明確にする、②手順、文書化、記録は将来に向け段階的に充実させていく、③システム監査は定量化して正当な評価体系とする――の3つを挙げている。…

執筆:興研㈱非常勤顧問 小野 宏逸(元中央労働災害防止協会常任理事・技術支援部長)

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成30年5月1日第2305号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。