【完全許可制時代の派遣実務と同一賃金法】派遣法⑩ 指針にみる派遣先の留意点/岡村 光男

2016.03.21 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

無期・有期など追加へ 訓練実施日も管理台帳に

能力確保は詳細提示で

 前回も述べたとおり、労働者派遣の領域では、派遣法や派遣法施行規則といった法令だけではなく、実務上は、「指針」や「業務取扱要領」も重要な位置を占めている。

 ところが、派遣先においては、労働者派遣に関してどのようなルールがあるのかを把握しようとしないまま、派遣会社からの説明を聞くにとどまるなど、完全に受け身になっているケースが多い。それ故、派遣先指針の内容をほとんど把握していない派遣先が少なくない。

 しかしながら、昨年10月1日から労働契約申込みみなし制度が施行されるなど、運用を誤った場合の派遣先への影響はますます大きくなっている。派遣を受け入れる以上、法令はもちろんのこと、派遣先指針をはじめとする派遣に関するルールは、十分に理解しておくことが肝要である。…

筆者:安西法律事務所 弁護士 岡村 光男

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成28年3月21日第3057号4面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。