【ピックアップ調査資料】第17回 働く人の意識に関する調査(日本生産性本部)

2025.08.21 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

「ジョブ型希望」が微増に

 調査は今年7月に、企業・団体に雇用されている20歳以上の者に対して実施し、1100人の回答を集計した。

 希望する働き方について、メンバーシップ型を「同じ勤め先で長く働き、異動や転勤の命令があった場合は受け入れる」、ジョブ型を「仕事内容や勤務条件を優先し、同じ勤め先にはこだわらない」と定義して調査した。ジョブ型と回答した割合は前回調査(2024年7月調査)から1.5ポイント増と微増し、66.3%となった。一方、メンバーシップ型は微減し、前回比1.5ポイント減の33.7%となっている。

 今後働くなかで、具体的に伸ばしたいスキルを複数回答で尋ねた。「ITを使いこなす一般的な知識・能力(OA・事務機器操作〈オフィスソフトウェア操作など〉)」が18.5%で最も高かった。「専門的なITの知識・能力」が12.8%で続いている。

第17回 働く人の意識に関する調査(日本生産性本部)

この連載を見る:
令和7年8月25日第3510号4面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。