【人事学望見】第984回 経団連が採用・選考指針を改定 16年大卒から就職活動等後ろ倒し

2014.11.24 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

まだリクルートスーツは早い!

 経団連は、「在学全期間を通して知性、能力と人格を磨き、社会に貢献できる人材を育成、輩出する高等教育の趣旨を踏まえ、採用選考活動に当たっては、正常な学校教育と学習環境の確保に協力し、大学の学事日程を尊重する」ことを目的に、採用選考に関する指針を改定した。

知名度低いと苦戦必至か

 「高邁な目的だが、どれだけの企業が順守するかが問題。現在の大学3年生からだから時間はあるが厳しいな」

 東証一部上場企業ながら、知名度がいまいち。毎年、新卒採用で頭を痛めている西日本商事の奥山人事課長は、経団連の指針を皮肉を込めて眺めていた。

 「うちも会員企業ですから、採用指針は重視しなければならないですよね。しかし、悠長に構えていると優秀な学生を確保することはできませんよ。高邁な指針より、ハンディを付けてもらわないと採用戦線を勝ち抜くことは難しいというのが当社の本音ですよね」…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成26年11月24日第2994号12面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。