【中小企業必読! はじめての障害者雇用】最終回 昇格・昇給条件も明示 定着促進には欠かせず/貝沼 春樹

2023.12.21 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

日報など活用し体調面の把握を

 筆者は、社会保険労務士・精神保健福祉士として企業のメンタルヘルス対策の支援も行っている。メンタルヘルス対策と障害者雇用は共通した部分が少なくない。

 メンタルヘルス対策では、上司は部下をよく観察して変化に気付き、おかしいと思ったら声を掛けけて個別に話を聞き、必要な場合は産業保健スタッフ(産業医、産業看護職、保健師など)につなぐというフローが重要とされる。面談時に部下が困りごとや本音をいえる雰囲気作りも欠かせない。

 障害者雇用の定着対策でも全く同じといえる。労務管理において基本となるのは、…

筆者:あおば社会保険労務士・精神保健福祉士事務所 代表 貝沼 春樹

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和5年12月25日第3430号11面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。