【ぶれい考】変化加速へ思考を転換/則松 佳子

2023.12.14 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 長年の自分の思考パターンに変更を加えるのはとても難しい。

 教職員組合役員として、学校職場の多忙解消を実現すべく全国の仲間とさまざまに取り組んできて、「今の教職員は忙しすぎる」という認識が近年ようやく一般的になった。しかし、教職員の労働条件に関する法の改正・施行から3年経った後の調査結果でも、時間外勤務時間の減少はほんのわずかだ。取組みはまだまだ続けなければならない。

 この先教職員が力を合わせて乗り越えたい大きな山の一つが、部活動の場を学校から地域へ移行することである。教職員含めて経験や関心のある地域の大人が指導者となって若者の文化や運動の活動をともに支えることになれば、…

筆者:連合 副事務局長 則松 佳子

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和5年12月18日第3429号5面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。