【建設労務安全衛生…こんな時どうしますか?】52 教育の効果を浸透したいのですが

2021.07.27 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 当社は元請業者でして年間200億円ほどの仕事をしています。安全施工と高品質を社是としながらもゼロ災害が継続せず、何とかして現状を改善しようとさまざまな職員・専門工事業の作業員に教育を行っていますが、災害はむしろ増加の傾向にあります。以前、このコーナーで教育指導の在り方についての質問に対して、厳罰主義は逆効果であり、人間はミスをするというスタンスに立って指導をするようにとのご回答が示されました。その方針を取り入れながら教育をするようにしておりますが、教育の効果を浸透するにはどのようにしたら良いのかを教えてください。

「説得」ではなく「納得」してもらう

 教育に力を入れながらも、現状は災害増加の傾向にあるとのことですね。私だけの考えかもしれませんが、人は知っていることと行動は必ずしも一致しない生き物だと思っています。端的に申し上げますと、…

執筆:中込労務安全事務所 中込 平一郎

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

2021年8月1日第2383号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。