『人材協』の労働関連ニュース

2025.07.01 【労働新聞 ニュース】
今年度末に指針作成 AI活用と雇用類似で 人材協・総会

 (一社)日本人材紹介事業協会(林徹郎会長=写真)は、定時社員総会を開き、職業紹介事業者のあるべき姿を検討してきた2年間のプロジェクトの結果を報告した。AIなどのデジタル技術の活用と、働き方の多様化を踏まえた雇用類似のあっせんのあり方については、それぞれ研究会を立ち上げ、今年度末までに指針を取りまとめる方針だ。  同プロジェクトでは、「(……[続きを読む]

2023.09.19 【労働新聞 ニュース】
就職決定件数「改善」が6割 人材協・初調査

 日本人材紹介事業協会(林徹郎会長)は、今年度から新たに会員企業の業況調査を開始し、第1回の結果を取りまとめた。直近3カ月の人材紹介による就職決定数について、前年同期から「120%以上改善」、「105~119%改善」と回答した企業が合わせて6割に上っている。理由を聞くと、「求人件数が増えた」が最も多く、55.7%だった。人材協は、「コロナ……[続きを読む]

2023.06.23 【労働新聞 ニュース】
定着支援など追加へ 優良事業者の基準改定 人材協

 日本人材紹介事業協会(林徹郎会長)は、厚生労働省の委託事業である「職業紹介優良事業者認定制度」の新しい審査基準を公表した。求人企業の求める人材像を理解したうえで求職者を紹介しているかなど、人材とのマッチングや定着支援に関するサービスの有無を問う項目を追加している。法令遵守に関する項目として、入社後2年以内の転職勧奨・お祝い金の禁止、手数……[続きを読む]

2021.06.29 【労働新聞 ニュース】
利便性の向上へオンライン活用 人材協事業計画

 一般社団法人日本人材紹介事業協会(渡部昭彦会長)は6月15日、2021年度定時社員総会を開催した(写真)。20年度事業報告を決議したほか、21年度事業計画を報告した。  事業計画の柱には、会員企業の利便性向上に向けた効果的なオンライン活用を挙げた。職業紹介責任者研修のオンラインで開催するほか、労働関連法令に関するオンライン講座も開始する……[続きを読む]

2018.06.25 【労働新聞 ニュース】
研修体系を見直し従事者教育拡充へ 人材協

 日本人材紹介事業協会(渡部昭彦会長)は、平成30年度定時総会を東京都内で開催した=写真。30年度から新しい教育研修体系の下、職業紹介責任者や従事者などへの教育を強化する方針を示した。新卒者を対象とする職業紹介を推進するための協議会も設立するとした。 渡部会長は開会のあいさつで、「今後数千万人の労働人口が減るなか、国力を維持することを考え……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。