【特集2】メンタルヘルスケアを上手に進める法 明確な「ルール作り」を 飽きさせない施策が必要 その1 取組みの全体像を知る/根岸 勢津子

2014.04.01 【安全スタッフ 特集】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 企業のメンタルヘルスケアがなかなか進まないのはなぜか? その理由として「発生したメンタル不調者への対応に追われ、組織的取組みができていないから」と産業保健にかかわるコンサルティングを行っている根岸勢津子さんは指摘する。その組織的取組みの全体像は「ルール作り」と「従業員への施策」から成り立っており、どちらか片方では効果がないという。今号から3回にわたり、根岸さんが企業の心の健康管理方法について、皆が納得できる明確なルール作りと従業員向けの具体的施策について示す。…

執筆:㈱プラネット 代表取締役 根岸 勢津子

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成26年4月1日第2207号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。