【特集2】安全教育の必要性を再確認 覚えやすい作業標準作成を/檜浦 徳行

2016.03.17 【安全スタッフ 特集】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 安全作業標準やマニュアルは作って渡せば「教育済み」ではない。むしろ、できてからが勝負――とレーバー・スタンダード研究所の檜浦徳行所長はいう。作成後の活用が不十分で、形骸化している現状が少なくないことから、今、改めて安全教育の必要性の再確認を指摘している。安全基本ルールの徹底の重要性、禁止事項の明示、覚えやすい作業標準の作成などについて解説していただいた。新入社員教育が始まろうとするこの時季、安全教育の勘所を押えておきたい。…

執筆:レーバー・スタンダード研究所 所長 檜浦 徳行

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成28年3月15日第2254号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。