約6割の現場で違反が見つかる 東京労働局

2011.03.01 【安全スタッフ ニュース】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 東京労働局(山田亮局長)は、墜落・転落防止を重点に、県内260カ所の建設現場へ実施した監督指導結果をまとめた。152現場(58.5%)で違反が見つかり、足場や高所からの墜落・転落防止に関する違反が98現場(37.7%)で最も多くを占めた。

 監督指導では、平成21年の労働安全衛生規則改正で義務となった足場の手すりへの中さん、下さんなどの追加状況も確認。全体の1割弱に当たる25現場が改正規則に基づく措置を講じていなかったことが分かっている。

 墜落防止設備の不備など、災害に直結する恐れのある34現場には、作業停止などの処分も行った。

 一方、リスクアセスメントは、215現場(実施率82.7%)と高い取組み状況がみられた。東京労働局が3年前に行った調査(同48.5%)から、「割合は毎年順調に伸びている」という。今後は、リスクアセスメントの内容や精度が十分かどうかを含めて指導に当たっていくとしている。

平成23年3月1日第2133号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。