【産業カウンセリングの現場から】第186回 上手なかかわり方で効果を期待

2019.08.27 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

「休息」と「服薬」が基本

 阪神淡路大震災後にパニック障害に陥った私は、仕事を継続しながら回復するまでに約7年の歳月を要しました。この時の体験をきっかけにメンタルヘルス問題に興味を持ち、個人でメンタルヘルスのサポート事務所を立ち上げ今年で15年目を迎えております。今回、ご執筆の機会が得られましたので、私のライフワークであるメンタル不調者の再生(復職支援)について考えたいと思います。題材として取り上げるのは企業の「ミドル」とします。

 対象者がメンタル不調に至る経緯についてはさまざまな要因が考えられますが、企業内における役割上求められていることに対する評価や成果が思うように出せないことからくる精神的な疲労ないしは自信の喪失に伴うネガティブな感情がストレスになります。それが高じて身体的に踏ん張り切れなくなり、メンタルダウンにつながってしまうケースが非常に多いのです。…

執筆:メンタルサポート神戸 代表 遠藤 昌克

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

2019年9月1日第2337号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。