【安全衛生マン喜怒哀楽】声掛けできる職場風土を

2013.06.01 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 現代はリスクが多様化し、災害を予防することが難しくなった。安全管理において本質を把握するために、俯瞰と3現主義(現場・現物・現実)を心掛け、先人の貴重な経験による諺を生かしたいものである。「急がば回れ」など人間特性の本質を理解し、状況に合わせ「一呼吸」おいて、行動に出る意志力が求められている。昭和44年、20歳で信越化学に入社して、グループのエンジニアリングと半導体加工会社へ出向した。技術の向上と情報の共有化を目指しながら、設備設計・安全衛生を経験し、昨年シニアで退職できた。運が良く、引続き協力会社のこちらで、トップの理解の下に、安全衛生を担当している。

 各課員へ月1回、ゼロ災運動の理念3原則(根底からの労災ゼロ、安全衛生の先取り、全員参加)を基に、教育を行っている。…

執筆:㈱藤縄電機製作所 直江津事業所 安全衛生担当 高橋 則夫

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成25年6月1日第2187号 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。