【人事学望見】第1046回 どうなる同一労働同一賃金 男女差別禁止規定すら未だ途上

2016.03.28 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

マイホームでは逆転しているが…

 昨年の通常国会で成立した「同一労働同一賃金推進法」は、日本の企業風土に合わないという批判があるなかで、事務方の厚生労働省は「政省令案」での対応を検討していたが、安倍首相は「必要であれば法律を作る」と法制化に強い意欲を示しているそうだ。

わが国体系になじむのか

 「昭和22年に制定された労働基準法は、その4条で男女差別の禁止をうたっており、同一労働同一賃金を定めたILO100号条約も42年に批准している。こんななかで、法律の趣旨に基づく人事管理が軌道に乗っているとは到底いえまい。首相は、1000万人を超えるといわれる非正規労働者の人気取りで発言しているのだろうが、財界の思惑を無視して良いのだろうか」

 人事課の奥村課長が、男女差別賃金問題で争った判例を前にこうつぶやいていた。…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成28年3月28日第3058号12面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。