【監督指導対応のイロハ―送検の実情まで―】第2回 種類と目的 管内事情に即し選定 約8割が「定期監督等」/淺野 綾子
2025.07.31
【労働新聞】
是正勧告事業場には再度確認も
関与先の会社の方から、「先日、労働基準監督官が突然やってきて、賃金台帳などを提出してほしいと言われました。何でうちに来たのでしょうか。誰かが監督署に駆け込んだのでしょうか」と質問されることがときどきある。
監督対象になった理由は、担当の労働基準監督官に聞かないと正確なところは分からない(ただし、教えてくれるとは限らない)。しかし、監督業務に関する実情を知っていれば、…
筆者:弁護士法人ほくと総合法律事務所 弁護士 淺野 綾子
この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら
この連載を見る:
令和7年8月11日第3508号10面 掲載