【ぶれい考】みえない「労働の価値」共有/下村 由加里

2023.09.21 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 労働人口減少への改善策として、健康寿命を延ばして高齢になっても働ける環境の整備に向け、すべての業種で時間外労働の上限規制が開始されるまで半年となった。私が事業を営む貨物運送業界でも、「川下」ではトラックドライバーの意識改革、待機時間など非生産性労働の削減に取り組んでいる。「川上」では、これまでの習わしの改善や人的作業のデジタル化など、荷主の業界常識の大改革を余儀なくされている。

 先日、大阪府の路線バス会社が、ドライバー不足を理由に年末で廃業することを発表した。次のバス事業者をみつけることが必須課題となり、…

筆者:㈱ハンナ 代表取締役社長 下村 由加里

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和5年9月25日第3418号5面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。