【賃金事例】サンゲツ/能力・役職の両基準で処遇 相対考課用い昇格早める 管理職は双方に定額方式

2015.09.21 【労働新聞 賃金事例】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 ㈱サンゲツ(愛知県名古屋市、安田正介社長)は今年7月、能力基準と役職基準の2要素で処遇するハイブリッド型の人事制度を導入した。能力等級をベースとし、役割の高さをシングルレートの役職給で反映する仕組みで、賞与比率を高めて業績考課によるメリハリを利かせている。管理職層の基本給は2種類の定額給を組み合わせるかたちへ移行し、給与改定は昇格・昇進のみで行う。非管理職層では年齢給を廃止して範囲給型の能力給を採り入れており、評価ランク別定額の昇給を実施する。10年後のあるべき等級別人員構成を想定したうえ、相対考課によって昇格スピードを早める一方、新たに役職定年制度も導入した。…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

関連キーワード:
平成27年9月21日第3033号8,9面 掲載

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。